小学四年生に贈りたい10歳児向きのプレゼント

誕生日やクリスマスだけでなく、10歳ぐらいの子どもの成長に役立つプレゼントのアイディアのまとめです。小学四年生ぐらいの子どもであれば、男女の別なく喜ぶはず。我が家の場合、男女とも使える玩具は逆に兄妹喧嘩を引き起こしたりするのですが。。。

我が家では誕生日プレゼントは子供と相談しながら、クリスマスプレゼントはそれとなく希望は聞くけどサプライズあり、それ以外にも子供の為となる玩具や本を見つければどんどんプレゼントしています。

逆に子供が欲しがっても子供の為にならんと思っているTVゲームとかは買ってあげたことないので我が家にはありません (゚A゚;)ゴクリ。

 

子供の好奇心を伸ばすプレゼント

顕微鏡

40倍の顕微鏡は大きな虫眼鏡のような使い方になります。結晶やミジンコ、色がどのような色からできているのかまでであれば1.5千円の顕微鏡でOK。小学校で学ぶ顕微鏡の使い方の勉強も兼ねるのであれば300倍の顕微鏡の方が良いでしょう。こちらであれば、アメーバやゾウリムシ(100倍)、ムラサキツユクサの細胞は(300倍)などの観察ができます。これ以上の倍率はぼやけてはっきりと物体がみえないかも。

 

-120倍まで-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

-300倍まで-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

ちょっと変わった顕微鏡だと、TVにできるタイプもあります。倍率は200倍まで。ただし学校の授業でやる顕微鏡の使い方の勉強にはならないことには注意が必要。

 

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

双眼鏡

天体望遠鏡と同じジャンルですが、利用頻度はこちらの方が上。我が家では子供に借りて親が使用することの方多いですが。。。

双眼鏡といってもピンからキリまであり、我が家がこだわったのは以下の条件。

  1. 眼鏡をかけての使用ができること
  2. 鳥を見つけたり、舞台全体を見れるよう、視野が広いこと
  3. 月のクレータがはっきり見える程度の倍率があること
  4. 子供でも楽に持てる大きさであること
  5. できるだけ安価なもの

眼鏡をつけて使用する人は「アイレリーフ」と呼ばれる接眼レンズと目までの距離が長い双眼鏡を選ぶ必要があり、この段階で選択肢がぐっと狭まります。

視野の大きさと倍率は相反するスペックなので倍率5倍か6倍か迷いましたが、ビックカメラにおいてある双眼鏡をあれこれと試し倍率5倍を選択。観劇に使用すれば舞台を広く見ることができますし、鳥も探しやすい。一方、月も子供が感嘆の声を上げるほどにはクレーターがばっちり見えます。

ネットであれやこれは調べた結果、『ヒノデ5×20‐A3』の評判が良かったのだけど、製造中止にでもなっているのかどこ探しても購入できず。ということで、重さ、明るさ、視野など近いスペックで探したところ見つけたのがこの『SIGHTRON 双眼鏡 ポロプリズム 5倍20mm口径 SAFARI 5×20』。

使用感としてはスペックは申し分なし。欲を言えば軽ければ軽い方良かっただろうけど、260gと玩具でない双眼鏡の中では最軽量なのでここはやむなし。

我が家にも玩具の双眼鏡ありますが、それとは全く別物と分かる一品。数少ない一生使えるプレゼントになります。

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

これはバードコールという、鳥とコミュニケーションがとれる笛。嘘みたいな話だけど、↓のユーザーレビューでも確認できます。バードウォッチングがぐっと楽しくなるね。

 

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

天体望遠鏡については5年生のプレゼントにまとめてあります。

 

工作キットのプレゼント

太陽光ロボット(14通りの形に組み立てできます)

  • 金 額   :約3千円
  • 使用期間:小学4年生~中学生
  • ジャンル:工作キット
  • メ モ :太陽光と駆動の仕組みを知ることができます

太陽光の仕組みがわかる組み立てキット。ニッパーとやすりだけ作れます。太陽光というのもポイントだけど、それを動力としてタイヤで走ったり、足で歩いたり、船になったりとその駆動方法を組み立てを通してしることができるのが素晴らしい。

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

アニメーション作成キット

自分で描いたイラストでアニメをつくるキット。外側はダンボールですが、中側はイラストに光をあてるためのLEDと基盤でできており、電子工作となりますがハンダ付けは不要なので、高学年であればなんとか1人で組み立てることができるレベル。静止画がなぜ動くのか?という仕組みをまとめれば夏の自由研究にも使えるはず。

 

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

 

知能を高めるプレゼント

ブロックス

  • 金 額   :約二千円
  • 使用期間:小学3年生~大人
  • ジャンル:頭が良くなるゲーム
  • メ モ   :友達や家族と一緒に遊べ、数学的頭脳がフル回転するボードゲーム

2000年にフランスで開発されたボードゲームですが、今や人生ゲームの次に売れているボードゲームとなっています。2000年パリトイグランプリとか2003年日本ボードゲーム対象とか2005年日本頭脳スポーツゲーム大賞とか、いろいろ賞を取っているので、プレゼントとして話題性があります。面白さはお墨付きで、アマゾンでもかなりの好評価。2人でも遊べますが、3~4人で遊ぶのがベスト。家族の団欒や友達と一緒に遊べます。

 

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

ロンポス101ピラミッド

  • 金 額   :約千円
  • 使用期間:小学2年生~6年生
  • ジャンル:頭が良くなるゲーム
  • メ モ   :ちょっとした移動時間でも遊べます

電車でロンポスをやっている子どもがいて、おもしろそうだったので、「それなに?」と商品名を聞き出し、家に帰り即注文しました。これがまた奥が深い。大人の私もまだまだ最終問題まで到達していません。平面パズルからピラミッドの形まで色々なパズルを楽しめます。平面パズルでは後2.3駒というところまで行っても、失敗する場合もあるので、最後までドキドキするし、ピラミッド型は表面からは見えないピラミッドの中まで推測して組み立てなければいけないので、立体的な感覚を養うのに良いのではないでしょうか。

 

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

ナンプレ イロトリドリ

  • 金 額   :1-2千円
  • 使用期間:小学4年生~大人
  • ジャンル:頭が良くなるゲーム
  • メ モ   :ナンプレとは数字のパズルのこと

3×3の正方形のブロックが3×3並んでいる正方形のマス目に、縦も横も3×3の正方形ブロックにも同じ色を使わないようにマス目を埋めていくゲームです。ルールはシンプルですが、ものすごく頭を使います。

 

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る



 

勉強になるプレゼント

星座にまつわる神話や雑学を学ぶ 星座パズル&カルタ

  • 金 額   :1-2千円
  • 使用期間:小学4年生~6年生
  • メ モ   :星座にまつわる神話や雑学を学ぶカルタゲーム

先日、小学校4年生の理科で星座を勉強しました。結構難しいことを勉強していて、大丈夫かな~と思っていたところ、これを見つけてプレゼントしました。遊びながら星座とその星座にまつわる神話が学べるすぐれもの。星座もたくさんあるので、特に中学受験で星座を覚えるのは大変ですが、神話も一緒に組み合わせて覚えると記憶に残りやすくなります。中学受験おすすめグッズです。

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

日本の地理を覚えるお遊びグッズ

  • 想 い  :テストにでる、県の名前/場所/形の記憶を手助けしてあげたい
  • タイミング   :地理の勉強をはじめたとき
  • 金 額   :約1~2千円
  • 使用期間:小学3年生~6年生
  • メ モ   :小学4年生から地図の勉強が始まります

4年生から社会の勉強が本格的になってきますが、とかく無味乾燥な暗記科目になりがちです。下の2つのグッズは本格的にそれぞれの県がどこにあって、どんな形をしているか?を遊びで覚えさせのに非常に優れています。中学受験する子供ならば、3年生の時にプレゼントして上げるのがよいでしょう。遊びながら、、、でなく本格的な補助教材を探しているということであれば、こちらに家庭学習についてまとめてあります。

 

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る>

 

 

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

数字に強くなるゲーム

  • 金 額   :約2千円
  • 使用期間:小学2年生~6年生
  • ジャンル:頭が良くなるゲーム
  • メ モ :ゲームを通して数字の感覚を養います

四則演算を組み合わせて5個の白いサイコロの目を使って算出される数を、2個の黒いサイコロの目を足した数に合わせるゲーム。対象年齢は6才以上ということだけど、6才でこのゲームで遊べるとしたら公文でガンガン先取り学習している子供くらいだろうな。。。単なる計算の練習でなく、一つの数字をあらゆる角度から考えることで数字に対するセンスを磨ける玩具。中学受験対策としてもお勧め。

 

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

 

小学4年生以上からの実験キット

雪と氷の実験

  • 金 額   :約2千円
  • 使用期間:小学4年生~6年生
  • ジャンル:科学実験セット
  • メ モ :雪が降ったときやスキー行った後の研究として

氷の結晶を観察したり、薬品を使って雪に似た結晶を作ったり、ビーカーの中で流氷を再現したりと雪と氷に関する7種類の実験ができるキット。押入れの奥にでもしまっておき、雪が降ってきた日にさんざん外で『これやる?』とおもむろにプレゼントしましょう。どんな子供でもぜったい『やるやる!』とノッてくるはず。

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

結晶を作る実験

  • タイミング   :夏休みの自由研究
  • 金 額   :約1.5千円
  • ジャンル:科学実験セット
  • 使用期間:小学4年生~6年生

小学5年生になると学校で水溶液について学習しますので、小学5年生か中学受験する子供であれば小学4年生でやると良い実験です。溶かす量、水溶液の温度、物質毎の結晶の形などをまとめれば夏休みの自由研究に使えます。条件を変えることにより結果が変わることがわかりますので、子供にとっては科学者になった気分を味わえる実験です。

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

 

生活必需品のプレゼント

カシオ ストップウォッチ 1/100秒計測 10時間計

  • 金 額   :約8百円
  • 使用期間:小学3年生~大人
  • ジャンル:日々の生活に役立つ
  • メ モ   :勉強や運動に使えます。子供は大人になった気分になれるみたい。

そろそろ中学受験に向け、やらなければいけないことを時間内で終わらせる練習をさせなければいけないと思い、ストップウォッチをプレゼントしました。時間を計るためだけに使うので、キッチンタイマーでも良かったのですが、安かったし、気持ちも盛り上がるかと思い購入しました。今までは時間を気にせずだらだら解いていたのが、ストップウォッチを用いることにより緊張して解くようになり、良かったともいます。

 

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

収納力の高いふでばこ

  • 金 額   :7-8百円
  • 使用期間:小学6年生~中学生
  • メ モ   :格好良く、使いやすく、安い筆箱
  • ジャンル:文房具
  • タイミング: 誕生日/クリスマスプレゼントに最適

付箋やマーカー、ハサミや定規、のりなどたくさんの文房具を必要とする中学受験生にとって、この筆箱は逸品。友達が持っていて便利そうだからと子どもにせがまれて買った商品だけど、収納力に優れ、使い勝手がとても良い。縦置きタイプの筆箱も売れているようだけど、何かの拍子に倒してしまうと中に入っている筆記用具が全部こぼれてしまうとのこと。学校のクラスで何人も授業中に鉛筆をぶちまけている子供がいるようで、この辺は実際に使っている子供にしかわからないのでしょう。。。ということで、これが最高の筆箱だと子供が言っておりました。執筆時点でアマゾンの筆箱売れ行きランキング一位。

 

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

 

本のプレゼント

サイエンスコナン

  • 想 い :自然な形で科学の知識を深めさせてあげたい
  • 金 額   :各7-8百円
  • 使用期間:小学3年生~6年生
  • ジャンル:学習漫画

子どもに人気があるコナンが科学の知識を使いながら問題を解決していく科学漫画です。漫画7に対して、真面目な文章が3という構成。内容は中学受験に対応ができるレベルであり、大人であっても学ぶことが多い内容。

 

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

他のおすすめ学習漫画はこちらにまとめてあります。

 

 

DVDのプレゼント

千と千尋の神隠し

アカデミー賞受賞&日本歴代映画興行成績ランキング第一位&劇場映画としての最高視聴率(46.9%)を持っている素晴らしい映画。うちの子供は4年生になるまで怖くて見れませんでした。どうもブタになったお父さんとお母さんがお化けにムチでピシャ、ピシャと叩かれるシーンあたりで見るに耐えないホラー映画になってしまうようで。。。中学年くらいになるとようやく、困難に立ち向かいながら強くなっていく千に共感する見方ができるようになるみたいです。そんなビビリはうちの子だけか???

 

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る