夏休みの自由研究に最適 小学生の子供向け科学実験キットと本

実験の疑似体験ならば実験対決シリーズという漫画がレベルが高く(かつ面白い!)おすすめだけど、本で読んで知っているだけと、実際にやってみるのとは大いに違う。子供に実験セットをいくつかプレゼントした中で、本当に意味があった科学実験セットは並べてみました。これらの実験セットは手軽に日曜日にでも親子で実験をするのがお勧め。どこかへお出かけすることを考えればコストパフォーマンスの高いツールなので、小学生の子供のいる家庭では利用しない手はないと思います。

ただし夏の自由研究となるとあまりお手軽にできてしまう実験では見栄えがしまいので、夏休みの自由研究向きの実験キットには「夏休みの自由研究に最適」と印をつけておきました。

 

夏の自由研究に役立つ科学実験に対する興味を持たせる本

自由研究のアイディア満載 自由研究大図鑑

  • 金 額 :約4千円
  • メ モ :読むだけですごく勉強になります
  • メ モ :夏休みの自由研究に最適

夏休みの自由研究で一番困るのはテーマをどうするか?ということ。この『自由研究大図鑑』には理科、社会に役立つあらゆるジャンルの150テーマが掲載されています。また、単なる自由研究のアイディアだしではなく、一つのテーマ毎に見開きページでまとめられており、読むだけでそのテーマのことが深く学べる優れものの図鑑です。

大分類として「知らない世界をドキドキ体験」、「自然や生き物をじっくり観察」、「町のなぜ?なに?をトキメキ体験」、「人間や身近なものをとことん研究」、「科学のふしぎと謎をびっくり実験」、「おもしろ工作&創作にチャレンジ」に分けられており、その下に25個くらいの個別テーマが記載されている構成。

テーマのいくつか例をあげると以下のとおり。

  • 根っこや葉っぱの生え方大研究
  • アサガオに体内時計はあるの?
  • ダンゴムシはどちらに曲がる?
  • 人工アメンボを浮かせたよ!
  • ためして発見!氷の解け方実験
  • 光らす!動かす!静電気パワー
  • どうすればもどる!?ブーメラン

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

チョコやココアで噴火実験する本

    • メ モ   :夏休みの自由研究に最適
  • メ モ   :火山学者によるリアルな火山実験の手引き

火山学者の大学教授が『めったに起きない噴火だけれど、火山のしくみがわかっていれば、あわてず、騒がず、落ち着いて、きっと危険をさけられる。』と大真面目に書いた本。

実はこの本とは関係のない『火山と溶岩の実験セット』を買ったことがあって火山に見立てた模型に赤い絵の具を突っ込んで爆発させる実験をやったことがあるのだけど、山ほど買った実験セットの中でも最大級の失敗でした。それもそのはず、子供だけで手軽にできる実験セットが『溶岩』の要素を取り入れようがなく、単に赤い絵の具に置き換えてしまっているからほぼ実験としての意味がない。

ここの本で紹介されている実験は、例えばココアの山を作って下からガシューナッツクリーム(=溶岩)を注射し、ココアの山が膨らんでいくと共に山のどこに亀裂が入るか、また、ココアの山の形を変形させて実験すると亀裂が生じる場所はどうかわるのか?を観察した挙句、最後それをトリュフとしておいしくいただけるというような、本格的かつユニークなものばかり。2007年度 第53回青少年読書感想文全国コンクール中学校の部の課題図書にもなっており質の高さは折り紙付き。内容は以下のとおりです。

  1. 火山って、何だろう?(火山というもの/火山と火山ではない山)
  2. 火山は噴火する(どっちがすごい、ガメラと噴火(ガメラが教えてくれるもの)/噴火はマグマが起こす ほか)
  3. キッチン実験でたしかめよう、いろいろな噴火(チョコレートマグマで潜在溶岩ドーム実験!/牛乳でできるかな?火砕流実験 ほか)
  4. 人びとのくらしと火山の噴火(噴火はくりかえす/火山はきびしいー噴火の被害 ほか)

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

科学実験の疑似体験ができる科学漫画 実験対決

実験部に所属する小学生が、実験大会に勝ち抜いていく漫画。元は日本の漫画でなく韓国の漫画ですが、その質の高さから世界で翻訳されている人気学習漫画です。教育熱心なお国だけあって、内容は非常に高度。子どもをぐいぐい引きこむ漫画の形式をとりながら、『人体』、『酸とアルカリ』、『熱』、『地震』、『電気』、『水』、『電気』、『光』、『空気』、『地質』、『物質』、『生物』、『力』、『環境』などについて学べます。なぜそうなるのか?それをどうして証明していけばよいのか?に力点がおかれていますので、子どもを理科好きにする活きた学習ができます。

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

小学6年生以上対象 科学実験キット

電気磁石手作りリニアモーターカーキット

  • タイミング :「電流の働き」学習時
  • 金 額 :約1.5千円
  • メ モ :電流と磁界の関係が学べる

手回し発電機でレールに電流を流すと電磁力の働きにより鉄パイプが転がるのを観察できまる実験キット。発電機とリニアモーターカーの両方を手作りすることになるので、フレミングの左手の法則を確認し、実感するにはもってこいのの教材です。6年生になると電気と磁界について学校で勉強するので、そのタイミングでプレゼントするのが一番よいでしょう。

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

酸性 アルカリ性の実験

  • メモ   :夏休みの自由研究に最適
  • 金 額   :1000~3000円台

『酸とアルカリの実験』セットはリストマ試験紙を自分で作成出来る他、phに応じて色が変わる水を試験管にいれて、科学者のように酸アルカリの実験をすることができます。酢、レモン汁、汗など手当たり次第測定してみましょう。酸性とアルカリ性の研究終了後は、雨が降るのをまって酸性雨の研究へ。降り始めからの変化や雨の強さ,風向きなど,どのような条件のとき酸性雨が降るのかについて研究ができます。添付のガイドブックに研究のポイントが詳しく書かれているのでそれを参考にしながら、さらに環境汚染で雨がどうして酸性になるのか、実験結果をまとめれば立派な夏の自由研究になります。

-酸とアルカリの実験-

Amazonで見る

楽天市場で見る

-酸性雨の研究-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

小学5年生以上対象 科学実験キット

DNAの抽出の実験セット

  • タイミング   :夏休みの自由研究に最適
  • 金 額   :千円台
  • メ モ   :日本科学未来館と同じ実験

食品や口腔細胞からからDNAを取り出す実験キット。付属の解説書とあわせ、DNAとは何か?目で見えるのかか? どこにあるのか?についてしっかり学ぶことができます。

日本科学未来館の実験工房っていつも満員でなかなか席とれないのでやったこと無い人には超おすすめ。

-DNA抽出実験キット-

 

空中に浮き上がり回り続けるコマ

コマを回すと磁石の反発力で空中に浮きあがり回り続ける不思議なコマです。

回転の速度、コマの傾きが浮き上がる条件にはまらないと簡単には空中浮遊しないものの、空中で回り続けるコマはもの凄く不思議。Amazonのユーザーレビューにコマが浮遊しているビデオが見れます。子供の科学に対する興味を掻き立てること間違いなしのプレゼント。ある程度の器用さがいるので、親でなく子供が自分で浮遊できるように回すとなると小学生高学年からでないと難しいかも。

税抜きでちょうど1000円でしたがちょっと値上がってしまったのが残念。

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

小学4年生以上からの科学実験キット

アルギン酸水と乳酸カルシウム水を反応させ液体を膜で包む実験

  • メ モ :土日に楽しむお手軽実験
  • 金 額 :約1.5千円

実験番組などによく出てくる『水を掴む実験』です。難しい薬品名ですが、食品添加物に使用されているもので人体には無害とのこと。テレビではそのまま口に入れたりしていますが、説明書きには食べないでと書いてあります。いずれにせよ、子供が実験して危ない物質でないことは間違いない。

付属の解説書に、アルギン酸や乳酸カルシウムは何に使われている物質か?、なぜ水が掴めるようになるか?の解説が小学生の子供でも分かるように書いてありますが、小学生の学習範囲外であることは間違いないので、小学生の子供に科学への興味を持たせることに意味がある実験セットになります。

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

雪と氷の実験

  • タイミング :雪の降る日に
  • 金 額 :約2千円

氷の結晶を観察したり、薬品を使って雪に似た結晶を作ったり、ビーカーの中で流氷を再現したりと雪と氷に関する7種類の実験ができるキット。押入れの奥にでもしまっておき、雪が降ってきた日に『これやる?』とおもむろにプレゼントしましょう。どんな子供でもぜったい『やるやる!』とノッてくるはず。

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

結晶を作る実験

  • タイミング   :夏休みの自由研究に最適
  • 金 額   :約1.5千円

小学5年生になると学校で水溶液について学習しますので、小学5年生か中学受験する子供であれば小学4年生でやると良い実験です。溶かす量、水溶液の温度、物質毎の結晶の形などをまとめれば夏休みの自由研究に使えます。条件を変えることにより結果が変わることがわかりますので、子供にとっては科学者になった気分を味わえる実験です。

水溶液を蒸発させることで結晶を作りますので、実験が完了するまで数日必要となります。

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

アニメーション作成キット

  • 金 額   :約2千円
  • 使用期間:小学4年生~大人
  • ジャンル:工作キット

自分で描いたイラストでアニメをつくるキット。外側はダンボールですが、中側はイラストに光をあてるためのLEDと基盤でできており、電子工作となりますがハンダ付けは不要なので、高学年であればなんとか1人で組み立てることができるレベル。静止画がなぜ動くのか?という仕組みをまとめれば夏の自由研究にも使えるはず。

 

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 



小学3年生以上対象 科学実験キット

光の実験セット

  • 金 額   :約2千円
  • 使用期間:小学3年生~5年生
  • メ モ   :光に関係した10種類の実験ができます

レンズ、プリズム、鏡、その他いろんな道具を使っての光についての実験。テーマは『プリズム』、『カメラ』、『双眼鏡』、『潜望鏡』、『万華鏡』、『透視スコープ』、『アニメーション』など。個々のツールは雑誌の付録の域を出ないけど、10種類の実験ができるところがお勧め。

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

ビタミンCの研究

  • タイミング   :夏の自由研究におすすめ
  • 金 額   :約千円
  • メ モ   :身近な食品に含まれるビタミンCを検出

ビタミンC検出薬を使って、食品や飲料に含まれているビタミンCの量が比較できる実験キット。約100回以上ビタミンCの検出ができ、子供だけでもほぼ実験を遂行できます。理科のお勉強というより食育の勉強かな。対象とした食品の予めの予想と実験結果のまとめ、スッパイものがビタミンCが多いのか?等をまとめれば立派な夏の自由研究になるでしょう。

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

 

小学2年生以上対象 科学実験キット

音を集める実験

  • 金 額   :約千円
  • メ モ   :集音器の作成キット

集音器を手作りし、小さな音や遠くの音を聞く音の実験セット。パラボラアンテナの仕組みですが、『大きな面積で受けた音を反射させて一点に集中させることで小さな音でも聞くことができる』という仕組みが理解できれば目標達成。子供がしばらく熱中して音を探しまくること請け合いのプレゼントです。

マイクから入ってきた音を回路基盤で増幅させイヤホンから聞くという本格的な仕組みにもかかわらず値段が1000円程度と安い反面、壊れやすさそれなりです。でも作って、試してと半日は親子で勉強しながら遊べるのでやはり千円程度ならお買い得。

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

3Dの実験

  • 金 額   :約千円
  • メ モ   :物が立体に見える仕組みや3D写真の撮り方の研究

同じ絵柄が左右に並んでいてカードに、それぞれの絵にシールを微妙にずらして貼ることで3Dイラストを作ったり、イラストだけでなく自分で3D写真がつくれる実験キット。実験装置は折ってテープで貼るだけなので2年生なら十分作れます。3D映画を見た後や、夏の自由研究のネタにプレゼントしても良いかも。

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

米村でんじろう先生おすすめ!科学手品10

  • 想 い   :好奇心を刺激
  • 金 額   :2-3千円台

手品というより科学実験という方が近い。手品で遊びながら子供の『なぜ?』を引き出し、それに対して解説をしてあげることで生きた知識が身につきます。なぜそうなるのかの解説書もついる優れた教材。

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

小学1年生以上対象 科学実験キット

ダンゴムシが歩く規則性観察キット

  • タイミング :夏休みの自由研究に最適
  • 金 額 :約千円
  • メ モ :交換性転向反応の観察

ダンゴムシは障害にぶち当たり前に進めなくなると右か左に曲がる訳ですが、次に障害にぶつかると前回曲がった方向と違う方向に曲がります。これは同じ方向にだけ周り続けて同じところをグルグル回ってしまうことを防ぐ為の習性。湿気があるところに行きたいのに、いつまでも同じところをウロウロしていたのでは死んでしまうからね。このキットは本当にダンゴムシはそんなことするの?という点を観察するキットです。子供にこの習性を教えてから観察させるも良し、『ダンゴムシの歩き方は面白いらしいよ!』と惹きつけて、交換性転向反応を自ら発見させても良し。夏の自由研究に最適です。ダンゴムシも感情があるのか、永遠と障害がでてくると右にも左にも曲がらず壁をよじ登りはじめてしまうとか。ダンゴムシでもキレることがあるということかな。。。

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

 ろ過と蒸留の仕組みできれいな水を作る実験

  • タイミング   :夏休みの自由研究に
  • 金 額   :約7百円

これは実験というよりサバイバルの体験かもしれない。うちの子供は科学漫画サバイバルシリーズのファンなので、この漫画にでてくる飲水の作り方や火のおこしかたは一応知識として知っています。とはいえ、知っているのとやったことがあるのは大違い。科学漫画サバイバルシリーズとセットでプレゼントすれば子供の科学に対する興味をグッと引き上げてやることができます。この実験セットには濾過材として粒度の違う砂や活性炭がついていますが、自分でそのセットの順番をかえたり、自分で調達したろ過材を使ったりして水の透明度をまとめればこれも夏休みの自由研究につかえるプレゼントになります。

-他の使用者の評価-

楽天市場で見る

 

 

スライム作成実験キット

子供科学教室にいくと必ずあるスライム作成実験キット。のり、砂鉄、ホウ砂の粉、ネオジウム磁石でスライムを作ります。砂鉄入りのスライムなので、磁石を近づけるとスライムが磁石めがけて伸びていくところが普通のスライムよりひねりが効いていて◎。

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

聴診器

  • 金 額   :約千円
  • メ モ   :玩具じゃなく本物です

子供の通信教育の付録についてきた一品。それは玩具のようなプラスチック製だけど、これは本物。本物だけど安いんだ~。とすると、付録でもらったのはタダ同然の玩具なんだろうな。。。とはいえ、心臓の音や腸が動く音がビックリするくらい聞こえました。人間の体の仕組みに興味を持たせる良いツールだと思います。

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

サンダーボール

  • 金 額 :2千円以内
  • メ モ :子供が小さい程ハマるプレゼント

科学館なんかによくある手を近づけると雷のような光が集まってくる装置。ガラス内の気体(ネオン・アルゴン・キセノンの混合気体)に高周波の高電圧をかけることでプラズマ放電が起こり、ガラス球部に触れた手から超弱い電気が逃げていくという現象を子供に説明してあげると科学が少しだけ身近なものになるでしょう。

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

渦巻きを発生させて観察する玩具

  • 金 額 :約1.3千円
  • メ モ :ロングセラー商品

液体の入った瓶をひねるよう振ると瓶の中で泡の渦巻きが発生します。科学館にいくと煙で竜巻を作る装置などおいてあるけど、それを小さくして家に持ってきたイメージ。横からしっかりと渦巻きの形を観察できることなどそうそうないので、結構感動します。

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る